オンライン英会話が流行している今、そのメリットとデメリットは一体何なのか気になりますよね。
そう思っている方も多いのではないでしょうか。
これからオンライン英会話を始めようとしている方の参考になること間違いなしです。
オンライン英会話のメリット

メリットは以下になります。
- 質の高いレッスンが安価で受けられる
- マンツーマン
- 講師を自由に選択できる
- スケジュールの融通が利く
- PCだけでなくスマフォやタブレットで出来る
- わざわざ通学する必要がない
- 教材が無料
質の高いレッスンが安価で受けられる
まず、価格についてです。
オンライン英会話と通学タイプの値段の比較をしてみると以下のようになります。
オンライン英会話 | 通学タイプ | |
1レッスンあたり | 約200円未満 | グループレッスン:2000円~3000円 マンツーマン:8000円 |
その他 | 登録は無料 | ・入学金 2万前後 ・教材費 2万前後 ・管理費 数百円~数千円 |
ほとんどのオンライン英会話は、月額5000円程で1日1レッスン、毎日受けられるコースを設けています。(1レッスン25分)
オンライン英会話のレッスン単価は、1レッスン200円未満となっています。
通学タイプのレッスン単価は、1レッスン3000円前後(グループレッスン)です。入学金や教材費がかかるところもあります。
明らかにオンライン英会話の方が安いことがわかります。
さらに、フィリピン人講師をはじめとする英語力の高い世界中の非ネイティブ・ネイティブを採用している企業が多いため、質の高い英会話をレッスンを受けることが出来ます。
英語を公用語として使用しているフィリピンでは、日常的に英語を使っています。
フィリピン人の英語は綺麗で聞き取りやすいと言われており、世界でも認められている英語力の高さです。
フィリピン人講師について気になる方はこちらの記事を参考にしてください。

マンツーマン
オンライン英会話は、1人の生徒が1人の講師を選択してレッスンを行う「マンツーマン指導」が基本スタイルです。
否が応でも「聞く」「話す」という環境が作られるため英会話の上達にはとても効果的と言えます。
アウトプットの機会は、英会話を上達させるのにとても重要だからです。
グループレッスンで、スピーキングの時間を確保するためには、他の生徒より積極的に発言するという行動が必要になります。
それが英語なら、もっとでしょう。
「英語を話すこと」に抵抗がある方にとって、グループレッスンは難易度が高いかもしれません。
講師を自由に選択できる
オンライン英会話は、マンツーマンが基本スタイルなので
グループレッスンだとそうはいきません。毎回講師を変えることはできないでしょう。
自分の好みや目的、その日の学習に合わせて講師を変えられるのは便利ですね。
さらに
人によって「アクセントや発音」は異なるわけです。
日本人が話す日本語だってそうでしょう。喋り方や喋り癖もありますよね。
そういった意味では
「講師を好きに選べる」ことは「色んな人と会話できる」に繋がるため重要である
と言えます。
スケジュールの融通が利く
レッスン提供時間帯は、DMM英会話やNative Campは24時間営業です。
朝の隙間時間、夜遅く仕事後など時間を有効に使うことが出来ます。
通学レッスンだと「決まった曜日決まった時間」のケースが多いので、それがネックになることもあるでしょう。
また、予約は「15分前」「30分前」までなど、ギリギリまで受け付けているところもあります。Native Campは「今すぐレッスン」が主で、その場ですぐレッスンを始めることも出来てしまいます。
「今の時間を有効にしたい」と思い立った時にレッスンが出来るのは素晴らしいですね。
PCだけでなくスマフォやタブレットで出来る
PCを持っていない人もいるでしょう。
スマフォで出来るなら、いつでもどこでも気軽に出来てしまいますね。
わざわざ通学する必要がない
これは言葉の通りですね。
通うのも交通費や時間がかかりますからね。
教材が無料
テキストは「日常英会話」「ビジネス」「旅行」「資格試験」など数多くあり、レベル別・目的別で分かれています。
例えばレアジョブ英会話ではこんな感じです。

フリートークやニュース記事などの教材も用意されており、レッスンに活用することも出来ます。
前述しましたが、通学タイプだと教材費もかかってきますのでこれらが無料というのはお得です。
オンライン英会話のデメリット

ここまではオンライン英会話の輝かしいメリットを書いていきました。
デメリットは大きく分けて3つです。
- 続けるのが難しい
- 通信環境によってレッスンに支障が出る
- 講師による差がある
一見少なそうに見えますが、これらは結構重たいデメリットです。
続けるのが難しい
これらを一言で言うと
オンライン英会話の「メリット」が「デメリット」として働いています。
「便利さと低価格」が、「無駄にしないようにレッスンを受けよう」という思いを薄め、レッスンに対する強制力が弱めています。
学習の成果が見えにくいのは、明確な目標設定をしていないことも関係していますが。
手軽に始められる分、本気にならないと意味がないです。
そしてそもそも、オンライン英会話は「英語が全くわからない人」には難しいです。
こういったオンライン英会話が「続かない理由」と「続けるコツ」について徹底解説しているので詳しくは下記の記事を参照ください。

通信環境によってレッスンに支障が出る
これもオンライン英会話ならではのデメリットになります。
英会話するのに、通信環境や音声環境が悪いのは勉強意欲がそがれます。
こちらで、「通信環境を左右する原因と解決策」を書いていますので見てみて下さい。

講師によって差がある
英語教育のプロばかりではないので、講師による差が出てしまうのはしょうがないかもしれません。
合っていない講師を選ばないためには、講師の選び方をきちんと知っておきましょう。
記事は、レアジョブ英会話の場合となっていますが、
講師を選ぶポイントは他のオンライン英会話スクールにも共通して言えることがあると思いますので詳しくは下記の記事をご覧ください。

まとめ
今回は、オンライン英会話のメリット・デメリットをまとめてみました。
~オンライン英会話のメリット~
- 質の高いレッスンが安価で受けられる
- マンツーマン
- 講師を自由に選択できる
- スケジュールの融通が利く
- PCだけでなくスマフォやタブレットで出来る
- わざわざ通学する必要がない
- 教材が無料
~オンライン英会話のデメリット~
- 続けるのが難しい
- 通信環境によってレッスンに支障が出る
- 講師による差がある
