英語勉強

オンライン英会話のフィリピン人講師について

最近流行しているオンライン英会話ですが、フィリピン人講師を採用しているところが多いです。

なんでフィリピン人講師が多いの?
実際フィリピン人講師はどうなの?なまりとか気になる…

と疑問を持っている方も多いでしょう。

わたし
わたし
今回、「オンライン英会話を半年以上ほぼ毎日続けている私」が解説します。私の利用しているオンライン英会話は全員フィリピン人講師です。
スポンサーリンク

フィリピン人講師について

フィリピン人講師は

  • 英語力
  • 国民性(性格や人柄)
  • 教える力
  • なまり
  • レッスン料金

これらの項目に分けて説明していきます。

英語力

フィリピン人は、高い英語力を持っています。

フィリピンは、アジアの中でも「英語を公用語としている国」です。

幼い頃から、教育の中で英語を学習してきており、学校や仕事など日常的に英語を使っています。

勉強して身に付けた第二外国語として、とても流暢に英語を話すことができます。

国民性(性格や人柄)

フィリピン人にはフレンドリーな方が多いです。そしてホスピタリティの高い国民性を持っています。

アジアの中でも、フィリピン人は「親しみやすい」性格の方が多く、気さくに話すことができます。

初めてオンライン英会話を始めようとしている方にとっては、「笑顔でフレンドリーに話す講師」の方がリラックスしてレッスンできますよね。

そして、わからないことを親身になって教えてたり、わかりやすく説明してくれたりなど「ホスピタリティ」の高さも感じられます。

教え方

非ネイティブなので英語を学習する人の気持ちがわかってくれます。

教え方も上手です。

前述した通り、フィリピン人は英語を勉強して身に付けているので「英語を学習する気持ち」がネイティブより理解してもらいやすいです。

学習する気持ちがわかるので、非ネイティブが「間違えやすい言葉」「学習への悩み」なども理解してくれます。

 

ですが、講師によって「学歴・職歴・指導経験歴」が異なるので教え方のばらつきは多少あります。

英語教育のプロばかりではないので講師によるところも大きいのも事実です。

正直これはどの分野でもそうでしょう。大学受験の予備校だって講師による教え方の差はありますよね。

わたし
わたし
ちなみに私は毎日フィリピン人のオンライン英会話レッスンを受けています。しかし、レッスン中に「教え方が下手だな」と感じたことは正直ほとんどありません。

※補足ですが…

フィリピンでは、TOEICやTOEFLなどの資格が重視される国ではないです。

これらの資格を持っていない講師も多くいます。

資格対策として利用しようとしているのなら微妙かもしれません。
(もちろん講師によりますが。)

なまり

これは気になるところですよね。

フィリピン人は聞き取りやすい綺麗な英語を話す人が多いです。比較的なまりは強くないです。

正直、ネイティブでも出身国で発音やイントネーションが違います。

  • イギリス英語
  • オーストラリア英語
  • ニュージーランド英語

上記にあげた言語でもアクセントや発音が異なる部分はあります。

なまりを理由に、「フィリピン人を選ばない」というのはちょっと違うかなと思います。

ネイティブ講師でも同じことが言えるからです。

なまりってうつらないの?なまって英語を覚えてしまうのも心配。

と思う方もいるかもしれません。

自分の発音がなまってしまう原因はフィリピン人云々ではなく「日本人のせい」にあります。

日本人の間違った英語の使い方や発音によって、なまってしまいます。(和製英語なども含む)

レッスン料金

レッスン料金はネイティブ講師より安いです。

これは、日本より物価が安いことによる、賃金の安さが関係しています。

リーズナブルな価格でオンライン英会話をするならフィリピン人がいいですね。

オンライン英会話には、なぜフィリピン人講師が多いのか?

フィリピンは、英語を公用語とする国の中でも「安い費用で優秀な人を集めることができる」からです。

フィリピンでは英語講師は高い給与水準にある仕事のようです。

エリートと言われている大学を卒業した人(在籍している人)が集まりやすいというのも関係しています。

そして日本より物価が安いため、費用を安く抑えられます。

こういう理由から、オンライン英会話の講師にはフィリピン人が多く採用されているのです。

アメリカの企業がコールセンターの仕事を外注する国

世界1位は「フィリピン」だそうです。

もちろん賃金の要素もあるでしょうが、フィリピン人にはネイティブに認められるほどの英語力があると言えます。

フィリピン人講師でレッスンをする時の注意点

  • これからオンライン英会話を始めようとしている人、
  • もうすでに始めている人

どちらにも共通して言える注意点になります。

  • 講師の選び方
  • 通信環境の確認

が注意しておきたい点です。

講師の選び方

前述しましたが、

英語力は高いですが「教え方」「なまり」は講師によって差があります。きちんと講師は選びましょう。

講師の選び方は下記の記事を参考にください。

記事は、レアジョブ英会話の場合となっていますが、

講師を選ぶポイントは他のオンライン英会話スクールにも共通して言えることがあると思います。

レアジョブ英会話の講師の選び方【10か月継続している私が”初心者向け”に解説】最近、自宅で過ごす時間も増えたのではないでしょうか。 自宅にいて、出来る「オンライン英会話」が流行ってきています。 その中で...

通信環境の確認

フィリピンでは日本では考えられないような停電が月に何度か起こります。

そういった

  • 停電対策
  • レッスン提供場所

なども確認した方がいいですね。

通信環境について、「原因と解決策」についてはこちらの記事を参考にください。

オンライン英会話の通信環境について【原因と改善策を徹底解説】現在に人気が沸騰している、オンライン英会話スクール。 便利で安く、英会話を始めることが出来るとても便利なツールです。 気にな...

まとめ

まとめると、

フィリピン人講師は、

  • 英語力が高い
  • フレンドリーでホスピタリティが高い
  • 教え方が上手い
  • なまりは少なく、綺麗で聞き取りやすい英語
  • レッスン料金は安い

と言えます。

世界全体の人口は約70億人います。

その中で「英語を話す人の人口」は、17億人を超えているという調査結果があるそうです。ネイティブの方は世界に4億人いるそうです。

ということは非ネイティブは13億人になります。

単純計算では、私たちが英語を覚えて話す相手は、非ネイティブの確率が高いということになります。

そうすると一概に「ネイティブに英語を教わらないといけない」ということはないかもですね。

わたし
わたし
非ネイティブであるフィリピン人の英語は日本人が見本にすべき英語力と言えるのではないでしょうか。
初心者におすすめしたいオンライン英会話3選【オンライン英会話10か月目の私が徹底比較】最近話題になっているオンライン英会話。 色々な会社があるが、実際どれがいいでしょうか。 そんな言葉にお答えし...
オンライン英会話のメリットとデメリット【徹底解析】オンライン英会話が流行している今、そのメリットとデメリットは一体何なのか気になりますよね。 そう思っている方も多い...



スポンサーリンク
ABOUT ME
みき
現在看護師をしながら、フリーランスWebデザイナーとして活動しています。将来、海外移住を目指しています。カナダに滞在歴あります。「看護師」「海外渡航」「Webデザイン」など幅広く発信中。