プロフィール

ミキ

今に至るまでの道のり

大学の看護学科を卒業後、新卒で都内の某有名病院に就職。
看護師として、消化器外科に勤め始める。

無難な日々であった。可もなく不可もなく。

しかし夏休みに行った、人生初の一人旅(ドイツ)が人生のターニングポイントとなる。
それがきっかけで、兼ねてより抱いていた「海外生活」への思いが膨らむ。

思い立ったらすぐ実行。これが私の性格。
1年半かけてワーキングホリデーの準備を始めることにした。

語学学校を決め、着々と準備を進める。
だが、あまり金ないぞ。これまで自由に生きてきました。後先考えず。
貯金の開始。1年半で250万貯める。(結果)

そして退職を決意
1年前から直属の上司(つまり師長)にはフラグを立て、絶対やめる気持ちで行きました。
(1年かけた、退職の準備の始まり)

その最中、海外で活かせるスキルが無いことに気が付く。
看護師免許は日本では食いっぱぐれることはない。しかし海外ではただの紙切れ。

自分がどのいう風に生きていきたいか考える。
ドイツの景色を思い浮かべた。

「世界中を旅したい、どこにいても出来る仕事がしたい」

Webデザインの勉強を始める。
ワーキングホリデーの初期費用に次ぐ、自分への莫大な自己投資の開始。

同時にオンライン英会話の開始

 

順調な滑り出し。

 

だがうまくはいかなかった。

  1. 本業が忙しい
  2. Webデザインの勉強
  3. 英会話
  4. 貯金が佳境に入り切羽詰まる
  5. ビザの申請など諸手続きが迫ってくる

 

結果バーンアウト寸前。

結果Webデザインの勉強が中途半端な結果に。
積もりに積もるストレスの中、最初に取った行動

それは、「引っ越し」
実家に帰り、さらなる節約生活
実家にいればとりあえず死ぬことはないです。ありがたい。

でもなんとかビザも降りて、なんとか貯金もなって、
航空券も取って、留学保険も申し込んだ。

中途半端になってしまったWebデザインは現地でもやろうと気持ちを整理していた。

 

その矢先、やってきました「コロナウイルス」
わたしの人生、こいつに変えられました。

周りからは「海外どころじゃないでしょ?(笑)」「行けなくない?(笑)」
と半分笑いながら言われました。
「これまでかけてきた準備を、笑って流しながら言われるようなことじゃない。人生をかけているんですけど。」って。

死ぬほど腹が立ち、ストレスが積もりに積もり。
今までつないでいた糸が切れました。さすがに。
(なのでたまにはみなさん感情は表出させてくださいね。)

 

何だかんだありましたが
結局、コロナウイルスで「3年で退職し、4月からワーキングホリデー」というスケジュールがすべて白紙になりました。

「海外行けないならもう少し働きなよ?」と声掛けに合う始末
「辞めます」断固決めていましたので「辞めました」

で、肝心のワーキングホリデーは延期なので

現在は…

  • 非常勤で看護師(貯金をさらに増やしたい)(実家といえども生活費は出ていくので、結果貯金が減っていく)
  • Webデザインの勉強(中途半端にしておくのはどうしても耐えられない性格)
  • 英語力の向上
  • こういった情報発信のツールとしてブログスタート(Webデザインの時の担当先生にブログやってみたら、と勧めらたというのもあり)

ということをしながら生きています。

不謹慎ではありますが
渡航が延期になったおかげで

  • やりたいことへの時間の確保
  • 精神的安定

に、あやかることができました。
退職して慌ててGO ABROADはちょっと忙しかったかな、と今では思うこともあります。

伝えたいこと

  • やりたいことはすぐにでも実行(今しかできないこともある)
  • 時間と心と金のゆとりは大事

です。