最近流行っている「ネイティブキャンプ(Native Camp)」ですが
実際の使用感はどうなのか気になりませんか?
と思っている方も多いのではないでしょうか。
と言うことで
オンライン英会話の経験が豊富なので
詳しく感想をお伝えできるかと思います。
この記事はこんな方向けの記事になります。
- ネイティブキャンプを始めようと思っている人
- 既にオンライン英会話はやっているが乗り換えようと思っている人
- ネイティブキャンプについて知りたい人
ではお話ししていきます。
- ネイティブキャンプの特徴
- ①「今すぐレッスン」が1日無制限に受け放題
- ②レッスンは1回1分~出来る
- ③ネイティブ講師も在籍している
- ④日本人講師がいるので、初心者にも安心
- ⑤カウンセリング機能があるため、学習法など相談しやすい
- ⑥リーズナブルな価格
- ネイティブキャンプはどういう人に向いている?
- ネイティブキャンプを使った感想【プラス面】
- ネイティブキャンプを使った感想【マイナス面】
- ①「今すぐレッスン」はある程度モチベーションが必要
- ②テキストを1トピック丸々やるなら25分は必要
- ③ネイティブ講師で「今すぐレッスン」は難しい
- ④講師の評価がほぼみんな「☆星5」
- ⑤教材がありすぎて逆に迷う
- ⑥マイページがやや使いづらい
- 他の口コミも紹介
- まとめ
ネイティブキャンプの特徴

オンライン英会話「ネイティブキャンプ」とは独自のサービスでパソコンやスマートフォンから”いつでもどこでも”英会話レッスンが受講できるオンライン英会話スクールです。
ネイティブキャンプの特徴をまとめると以下のようになります。
- 「今すぐレッスン(※後述)」が1日無制限に受け放題
- レッスンは1回1分~出来る
- ネイティブ講師も在籍している
- 日本人講師がいるので、初心者にも安心
- カウンセリング機能があるため、学習法など相談しやすい
- リーズナブルな価格
こういった特徴があります。
詳しく説明してきますね。
①「今すぐレッスン」が1日無制限に受け放題
これはネイティブキャンプの最大の特徴です。
「今すぐレッスン(※)」が1日何回でも受けられます。
(※)今すぐレッスンとはリアルタイムでレッスンを提供するものです。
「リアルタイムでレッスンが可能な講師」が、何人もスタンバイしており
その中から好きな講師を選んで「思い立った時に」レッスン出来ます。
この形式のレッスンが1日に無制限で受け放題になるわけです。
注:予約して行うレッスンとは異なります。
極端な話をすると
1回25分のレッスンを1日最大57回はできますね(笑)
あくまでも計算上ですが(笑)
ちなみに
他の大手オンライン英会話スクールは「予約システム&1日1レッスン」が基本形態です。
レアジョブ英会話 |
DMM英会話 |
ネイティブキャンプ | |
基本の レッスン形態 |
1日1レッスン | 1日1レッスン |
「今すぐレッスン」が 回数無制限 |
1日1レッスン受けられるというのは単純にメリットでしかありません。
②レッスンは1回1分~出来る
という方も多いのではないでしょうか。
ネイティブキャンプではレッスンの所要時間に融通が利きます。
例えば以下の例を見てください。
同じ「1日25分レッスンを受ける」場合でも…
(例1)
- 朝出かける前に10分
- 帰宅後に15分
⇒2回のレッスンを利用し、合計25分間行う
(例2)
- 帰宅後に25分
⇒1回のレッスンで25分間しっかりレッスンする
このように、ライフスタイルによって、レッスン時間を変えられるのです。
他の大手オンライン英会話スクールは
1回のレッスンを25分に設定しているところがほとんどです。
レアジョブ英会話 |
DMM英会話 |
ネイティブキャンプ | |
レッスン時間 | 1回25分 | 1回25分 | 1回1分~25分 |
この形だと、1回25分がやれる時間をきちんと確保しなければいけません。
そういう意味でもネイティブキャンプは実用的と言えるのではないでしょうか。
③ネイティブ講師も在籍している
オンライン英会話スクールでネイティブ講師が在籍しているところは他にもあります。
有名なところだとDMM英会話です。
レアジョブ英会話 |
DMM英会話 |
ネイティブキャンプ | |
講師 | フィリピン人講師 | ・非ネイティブ ・ネイティブ ・日本人講師 |
・非ネイティブ ・ネイティブ ・日本人講師 |
ですが、「DMM英会話」では、ネイティブ講師のレッスンを受けるため
「ネイティブコース」という別のコースに加入する必要があります。
もちろん価格は異なります。
DMM英会話 |
ネイティブキャンプ | |
料金 | ・非ネイティブのみ 月額6480円(税込)~ ・ネイティブ含むプラン 月額15800円(税込)~ |
月額6480円(税込)~ (全講師受けられる) |
見てわかる通り、「DMM英会話」のネイティブプランは1万円以上します。
「ネイティブキャンプ」は安価でネイティブ講師のレッスンが受けられます。
④日本人講師がいるので、初心者にも安心
初心者は「英語を英語で教えられることに難しさ」を感じるのではないでしょうか。
オンライン英会話の講師は日本語が喋れない講師がほとんどです。
オンライン英会話では
- わからない単語がある時(もちろん単語の説明も英語で返ってくる)
- 質問したい時
- もう一回言ってほしい時
- ゆっくり話してほしい時
全ての場面で、英語で伝えなければならないのです。
外国人講師に教わる「難しさ」はここにあるでしょう。
こういった不安が、日本人講師に教わることで払拭できます。
日本人講師がいると、初心者にも安心できますね。
⑤カウンセリング機能があるため、学習法など相談しやすい
オンライン英会話を受けていて
- 学習方法に悩む
- レッスンを使いこなせない
- わからないことがわからない
など相談したいことも「カウンセリング機能」で解決できます。
レアジョブ英会話 |
DMM英会話 |
ネイティブキャンプ | |
カウンセリング機能 | 有料で追加 | ✖ | 月1回無料 |
月額料金に含まれているので、余分な料金もかからず、相談可能です。
つまづいたときに「誰かに相談できる」機能は必要不可欠です。
⑥リーズナブルな価格
前述しましたが
- ネイティブ講師が在籍している
- カウンセリング機能もある
- 今すぐレッスンが無制限(実質レッスンが受け放題)
といった特典があってこの料金はかなりリーズナブルです。
レアジョブ英会話 |
DMM英会話 |
ネイティブキャンプ | |
料金 | ・1日1レッスン 月額6380円(税込)~ |
・非ネイティブ 月額6480円(税込)~ ・ネイティブ含むプラン 月額15800円(税込)~ |
・通常プラン 月額6480円(税込)~ |
基本の レッスン形態 |
1日1レッスン | 1日1レッスン |
「今すぐレッスン」が 回数無制限 |
講師 | フィリピン人講師 | ・非ネイティブ ・ネイティブ ・日本人講師 |
・非ネイティブ ・ネイティブ ・日本人講師 |
カウンセリング機能 | 有料で追加 | ✖ | 月1回無料 |
ネイティブキャンプはどういう人に向いている?

こういった特徴を踏まえると
- いつでもどこでも思い立った時にレッスンしたい方
- 隙間時間を有効に使いたい方
- とにかくたくさんレッスンをしたい方
- ネイティブ講師の英語に触れたい方
- 英語が苦手な初心者
- 英語学習が続けられるようなサポートが欲しい方
- 低価格で続けたい方
こういう方は、ネイティブキャンプが合っていると思います。
ネイティブキャンプを使った感想【プラス面】

ではこういった特徴を踏まえて、
- 「今すぐレッスン」の講師は常に豊富
- レッスンルームは質が良い
- タブレットでも問題なくレッスンが出来る
- 講師の質は高い
- 教材が豊富
詳しく説明していきます。
①「今すぐレッスン」の講師は常に豊富
って思っている方もいるのではないでしょうか。
それは安心してください。
私は「1日1レッスン予約できるタイプ」
のオンライン英会話を10か月やっていましたが、
- 日本の土日・祝日
- フィリピン人講師だけなのでフィリピンの祝日は講師が少ない
であると予約がかなり取りづらく、
今年のGWは特に、StayHomeということもあり、
レッスンが予約出来ない日がありました。
ですが、
ネイティブキャンプは
- 講師が世界中から集まっているため、祝日が偏らない
- 国によって時差があり、場合によって日付が違う
(日本が土曜でも向こうは金曜だったり) - 土日でも待機講師が多い
という点があります。
つまり、「今すぐレッスン」できる講師は常に在住しているということです。
②レッスンルームは質が良い
ネイティブキャンプには、独自のレッスンルームが設けられており
そちらでレッスンを行います。
レッスンルームは、「Webにおける、講師とマンツーマンレッスンをする教室」みたいなものです。
講師を選択して「レッスン開始」に進むと、
自動的にレッスンルームに接続してレッスンが行えます。
- 教材が参照できる
- チャット画面がある
- メモ機能もある
- レッスン画面で利用したチャットやメモの内容は見返せる
- 教材の翻訳のあり/なしの切り替えができる
- レッスン残り時間が一目でわかる
- よく使うフレーズがすぐ見れる
実際のレッスンルームはこのような形になっています。
- 一番上に残りのレッスン時間
- 左側に教材が表示されます。
- 右上に講師のビデオ画面、その右上に自分のビデオ画面
- ビデオ画面の下にチャットボックス
- 右端のバーには「お助け」してくれるツールがあります。
専用レッスンルームの方が圧倒的にレッスン向きであり、かなり実用的です。
③タブレットでも問題なくレッスンが出来る
と思う方もいますよね。
私も、「タブレットでレッスンをするのって使い勝手がどうなんだろう」
と疑っていました。
結論としては
みなさんが特に気になっているのは
- タブレットでの通信環境、音声環境
- PCとタブレットでの画面の違い
ではないでしょうか。
通信環境・音声環境は問題ありませんでした。
PCと相違なくレッスン出来ました。
画面についてですが、
PCとアプリでは、レッスンルームの画面が仕様が異なります。
画像は、iPad横向き画面です。
スクロールにて5種類の画面を切り替える仕様のようです。
- 双方のビデオ画面
- ビデオ画面と教材画面
- ビデオ画面とチャット画面
- 教材画面のみ
- メニュ―画面のみ
この5種類です。
ちなみ上記の画像は2つ目の「ビデオ画面と教材画面」です。
ちなみにスマフォサイズだとこのようなスタイルになります。
使いごこちはPCとほとんど変わりません。
ちなみに、
このスマフォ・タブレットのアプリは
Apple、Androidの両方に対応してます。
④講師の質は高い
この評価はレッスン終了後に、生徒が必ず☆星で評価しているものです。
このように講師ひとりひとりに☆星の評価が付いています。

実際、「今すぐレッスンが出来る講師」の一覧を見るとこんな感じです。
※顔と名前と自己紹介は変更していますが評価はそのままです。
これがほとんど☆星5ばかりというのはすごい。
また、ネイティブキャンプは
「大学に在学中、又は、大学を卒業した講師」のみを採用しているため、
教育をしっかり受けた(受けている)人が、英語を教えている
というところでさらに質が高いことがわかります。
⑤教材が豊富
以下の画像は教材のほんの一部です。
実際は、これの倍以上はあります。
ここでは詳しく教材の話はしませんが、
豊富な教材が使えるのはメリットの1つです。
ネイティブキャンプを使った感想【マイナス面】

ここまで良いことしか書いていませんが
- 「今すぐレッスン」はある程度モチベーションが必要
- テキストを1トピック丸々やるなら25分は必要
- ネイティブ講師で「今すぐレッスン」は難しい
- 講師の評価がほぼみんな「星☆5」
- 教材がありすぎて逆に迷う
- マイページがやや使いづらい
説明していきます。
①「今すぐレッスン」はある程度モチベーションが必要
前述しましたが
私は「1日1レッスンを予約して受けるタイプのオンライン英会話」
を10か月やっていました。
だからこそ感じるところです。
どういうことかというと、
- 「1日1回予約して行うレッスン」の場合
予約した時間を守らなきゃという意識が生まれる。
「1回きりの予約を無駄にしないように」とスケジュール管理する。
- 「”今すぐレッスン”のように思い立った時にレッスン」をする場合
自分で「この時間を有効に使用」という習慣化する力や
モチベーションがないと
”やらずに1日終わってしまった”なんてことにも陥る。
さらに最悪なのは、
1日の回数が無制限が故に
「今日1日出来なくても、明日その分多めにやればいいや」
という考えになり、続ける癖がつかなくなる。
つまり「今すぐレッスン」は便利だけどレッスンの強制力が特に弱い。
強制力が弱いと、「やらなきゃ」という思いが薄れるので
そのために「モチベーション」の力を借りなければならない。
②テキストを1トピック丸々やるなら25分は必要
ネイティブキャンプの教材は
1単元の中身が25分で終わるようなボリュームに設定されています。
たしかに5分など短い時間でのレッスンも希望できますが
もし「教材を使って5分間のレッスンを受けようとする」なら
- 簡単な挨拶
- レッスン環境の確認(音声やビデオ画面のトラブルの有)
- 使用教材の確認
- その教材のタイトルと、レッスンの目標を講師と確認
を終えた段階で、5分は越えます。
特に①~③はどのレッスンでも必須の内容です。
下手したら挨拶して、レッスン環境確認してたら終わっちゃうなんてことも。
なので、教材を使うなら
「25分間ちゃんと使って1トピックを完結させる方が効果的」です。
③ネイティブ講師で「今すぐレッスン」は難しい
ネイティブキャンプは「今すぐレッスン」で、どの国の講師もレッスンできます。
しかし、
ネイティブ講師は人気が高いので、予約で埋まっています。
なので、「今すぐレッスン」に待機しているネイティブ講師
つまり、
誰ともレッスンしていなくて「今現在レッスン枠が空いている」
ネイティブ講師ほとんどいないという意味です。
なので、ネイティブ講師のレッスンを確実に受けるなら
コインを使って予約をする必要があります。
④講師の評価がほぼみんな「☆星5」
前述で、ほとんどの講師が「☆星5」だとお話ししました。
質が高いのはいいのですが、
正直な感想を言うと
というところです。
それは「誰でも質の高いレッスン」ということではあるでしょうが
「選ぶ基準がもう少し明確になったら、より選びやすいな」と思いました。
逆に「今すぐレッスン」は無制限に受けられるので、
1回のレッスンに対する「講師は慎重に選びたい」
という気持ちが薄れるので
そこまで真剣に講師のことを考えなくて良いのかもしれませんが。
⑤教材がありすぎて逆に迷う
前述で、教材がたくさん用意されているとお話ししました。
ですがこれはデメリットでもあるかなと思います。
といった気持ちになった人はいるのではないでしょうか。
私もそうでした。
そんな悩みを抱えている人向けに
ネイティブキャンプでは「教材診断」を設けています。
これを進んでいくと
コースや教材診断が出来ます。
これで「自分の該当する英語レベル」を選ぶと
「英会話のレッスンの目的」を聞かれます。
さらに、自分の学習方法の進め方を選ぶと
このように自分に合う教材を選んでくれます。
便利だね!
ですが
私もそう思いました。
教材が多すぎるのも「初心者には迷わせる迷路」だなと感じます。
⑥マイページがやや使いづらい
マイページとは、ネイティブキャンプにログインした時に表示される自分専用ページです。
何が使いづらいかというと
マイページが「今すぐレッスンの講師選択」がメインとなっているのです。
例えば
- 予約リスト
- 過去の講師とのチャット内容
- 以前レッスンした講師の履歴
- 講師からのメッセージ
を参照したい場合は、違うページに飛ばないと見れないのです。
実際のネイティブキャンプのマイページは以下のようになっており、

その下に先ほどのような
先ほどの「今すぐレッスン可能講師の一覧」が続いています。
この上のメニューバーからさかのぼります。
ちょっとめんどくさいなと感じました。
例えばレアジョブと比べてみると
レアジョブならこれが一目瞭然でわかる作りになっています。
他の口コミも紹介
私以外にも
とネイティブキャンプを使ってよかったと感じている方は多いようです。
今日は退勤後にネイティブキャンプの時間が取れなかったので、最寄駅から自宅まで歩きながら初レッスン!!!カメラはオフ
10分のレッスンだが、かなり効率的に時間を使える!
歩きながらだとより注意散漫になって、座りながらとは違う難しさがあった。ボランティアガイドでも必要なので慣れたい。
— たくみ (@Takum1975) August 28, 2020
\効果があるのは、やっぱり英語漬け!?/
長女小学3年、コロナ禍の休校中に、
毎日オンライン英会話を1時間半。それが実り、英検5級合格のわずか半年後、
英検3級レベルに到達!https://t.co/AcrO4BB0AK #英語学習— まえみ@小3と3歳と英会話と (@5d4r5QgS2mDSNCr) August 29, 2020
他の方の口コミブログもよければ参考にしてください
まとめ
- 「今すぐレッスン(※後述)」が1日無制限に受け放題
- レッスンは1回1分~出来る
- ネイティブ講師も在籍している
- 日本人講師がいるので、初心者にも安心
- カウンセリング機能があるため、学習法など相談しやすい
- リーズナブルな価格
なので
- いつでもどこでも思い立った時にレッスンしたい方
- 隙間時間を有効に使いたい方
- とにかくたくさんレッスンをしたい方
- ネイティブ講師の英語に触れたい方
- 英語が苦手な初心者
- 英語学習が続けられるようなサポートが欲しい方
- 低価格で続けたい方
方には向いてますね!
<プラス面>
- 「今すぐレッスン」の講師は常に豊富
- レッスンルームは質が良い
- タブレットでも問題なくレッスンが出来る
- 講師の質は高い
- 教材が豊富
<マイナス面>
- 「今すぐレッスン」はある程度モチベーションが必要
- テキストを1トピック丸々やるなら25分は必要
- ネイティブ講師で「今すぐレッスン」は難しい
- 講師の評価がほぼみんな「星☆5」
- 教材がありすぎて逆に迷う
- マイページがやや使いづらい
本日紹介したネイティブキャンプの公式ホームページはこちら
キャンペーン期間中に新規会員登録をすると、
通常1,000円相当のところ、
5,000円相当の入会特典コインをプレゼントしています。
▶「ネイティブキャンプ」公式ホームページはこちら。
読んでいただきありがとうございます。
▶『初心者におすすめしたいオンライン英会話3選【オンライン英会話10か月目の私が徹底比較】』
▶『レアジョブ英会話のすべて【継続10か月目の私が語る】』
▶『オンライン英会話の効果が出る使い方【オンライン英会話歴10か月の私が解説】』