転職

職務経歴書の書き方【詳しく解説】

今回は「職務履歴書」について紹介したいと思います。

職務経歴書って何?
どう書けばいいの?

不明点も多いかと思います。
職務経歴書は履歴書と違い、自由度も高いかもしれません。
自由度が高い分、逆に困りますよね。

今回は、「職務経歴書とは何か」「職務経歴書の書き方」について説明します。

スポンサーリンク

職務経歴書とは何か


職務経歴書とは、今までの職業歴や持っているスキル・資格などを確認するためのものです。

  • 実際にどんな業務をしていたか
  • 自分のスキルをどのように生かしてきたか
  • そして今後どう生かしていきたいか

を伝える目的です。
A4サイズの用紙1~2枚にまとめるのが一般的と言われています。

職務経歴書はどういうレイアウトが多い?


主なサンプルを2種類紹介します。
具体的な書き方はこのあと解説します。

(例1)履歴書とセットで売っている簡易的なもの

(例2)詳細なもの

職務経歴書はどうやって調達する?


用紙は文房具店でも買えます。
また、履歴書とセットになっているものもあるようです。

私は、パソコンで作成しました。(wordなどで
どちらでもいいと思います。

既定の用紙を購入する場合は、「手書き」になりますね。

職務経歴書の書き方


先ほどサンプルで紹介したこちらを参考に解説していきます。

書く内容はこちら。
①職務要約
②職務経歴
③活かせる経験・知識・技術
④資格・語学力
⑤自己PR

全く同じ項目である必要はありません。
業種によって項目の名前も異なると思うので、アレンジしてください。
それぞれどんな内容にすべきか、このあと説明していきます。

職務要約

現職のポジションや、どういう業務内容をやっていたかということをまとめます。

だいたい100文字くらいがベストですかね。

(例)一般職
現職には20XX年に入社し、最初は〇〇課に配属になりました。そちらで、△△の担当を任され尽力していました。そして、2年後には主任を任され、チームの取りまとめや売り上げ管理まで幅広い業務全般に携わってきました。他には商品開発などの企画実施経験もあります。(120字程度)

(例)看護職
前職には20XX年4月看護職として〇〇病院に入職しました。消化器外科が主となる病棟で3年間勤務していました。基礎的な看護技術の実践、周手術期看護を中心に身につけることが出来ました。3年目にはプリセプターも担い、新人教育にも携わりました。(115字程度)

職務経歴

職務経歴は、冒頭部分に簡単に文章を明記し、表で業務内容を時系列と合わせて書くことが良いです。

  1. 冒頭部分に文章で簡単に会社の詳細
  2. 冒頭部分の次に表を入れ、時系列ごとに分けて業務内容を詳細に書く

冒頭部分

(例)一般職
20XX年4月~現在 〇〇会社(非上場企業)
事業内容:オリジナル雑貨の企画・販売
資本金:〇〇円
売上:〇〇円
従業員数:〇〇名

(例)看護職
20XX年4月~20XX年3月 △△病院
特色:循環器の専門病院として実績のある病院で、病院理念として〇〇を掲げているます。
全病床数:〇〇床
従業員数:〇〇名

②表の部分

(例)一般職

(例)看護職

生かせる経験・知識・技術

これまでの経験を踏まえて、生かせる経験や知識について書いていきます。
文章より箇条書きの方が見やすいかもしれません。

(例)一般職
・販売で培った客単価を向上させるための知識
・企画実践で身に付けたクリエイティブな発想、企画力

(例)看護職
・消化器外科が主となる急性期病棟に勤めていたため、周手術期看護の経験が豊富
・ 多重業務に対して臨機応変に対応できる力
・ 基礎的な看護技術の実践

資格・語学力

言葉のとおり、資格関連のことを記載してください。
もちろん資格と語学力と項目をまとめて書いてOKです。

(例)資格
・TOEIC 〇点(20XX年X月)
・実用英語技能検定試験 準1級(20XX年X月)
・日商簿記検定2級(20XX年X月)

(例)語学力
・大学時代に半年アメリカに語学留学をしていました。日常会話レベルのやりとりは可能です。

自己PR

業務の経験や、それを実践していた時の心がけ(大切にしていたこと)なども盛り込むといいかもしれません。

  1. 業務の経験(心がけや大切にしていたこと)
  2. エピソード
  3. 上記2つを交えて今後の展望など

この順に構想するといいかもしれません。

他には

  • マネジメント経験(役職の経験など)
  • その他各種経験
  • 重要案件を任された経験 など

アピールポイントも盛り込むことを忘れずに。

看護師の職務経歴書って?


看護師の例もいくつか挙げてきました。

ですが実際、看護職の就職で求められる「職務経歴書」とはどんなものなのでしょうか。

看護師が書く職務経歴書は「職務の経歴が最低限確認できる書類」と言われています。

履歴書に書いた職歴について、少し詳細に記載する程度で大丈夫な場合もあるので募集によってレイアウトは考えてみてください。

看護師の職務経歴書は手書きが基本と言われているようですが。私は履歴書同様ソコンで作りました。(パソコンで作っても受かりました。)

「履歴書の作り方」でもお伝えしましたが、

  • 手書きかどうかで合否を決めるのは考えが古い
  • パソコンスキルのアピール

という理由です。
電子カルテが普及してきているのでパソコンが使えるという自己アピールになると思っています。

まとめ


職務経歴書について、参考になりましたか。
この書類が必要なところとそうでないところがあるので、必要書類は確認しましょう。

看護師の就職・転職に「必要な書類」と「履歴書の書き方」を詳しく解説看護師のみなさんは、一般職と違って履歴書を書く機会が圧倒的に少ないです。 一般職は就職活動において20-30枚ほど書くのに対して、 ...
看護師の転職【求人探しの大事なポイント2つ】~後悔しない就職を~今回は看護師の転職における「求人の探し方」について紹介します。 看護職以外にも共通する事項もあるかもしれませんが、ぜひ参考にしてくださ...
看護師の求人探しの方法看護師で就職・転職を考えている方は求人探しが必要になってくると思います。 と思っている方もいるのではないでしょうか...

看護師さんは履歴書を書く機会が少ないので必要書類は不安がありますよね。
履歴書など他の書類についても書いている記事もあるのでどうぞそちらもご覧ください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
みき
現在看護師をしながら、フリーランスWebデザイナーとして活動しています。将来、海外移住を目指しています。カナダに滞在歴あります。「看護師」「海外渡航」「Webデザイン」など幅広く発信中。